'24 BLASTRACK (ブラストラック)
ELIXIR-L (エリキサーL)
メーカー希望小売価格 ¥118,800(税込)

ビンディングのセットプランはコチラ
↓ ↓ ↓ 動画 ↓ ↓ ↓
|
WANGELスタッフコメント |
超軽量ウッドコアを用いて大幅な重量の軽減を実現した“L”は注目の一台です。従来から操作性・安定感を維持しつつ、パワーレスでも効率的にフレックスを引き出すことができる感覚が引き上げられ、体重の軽いスキーヤー・脚力に自信のないスキーヤーであっても、このスキーの能力を堪能することができます。足元に存在する必要十分なグリップ感と軽快なレスポンスによって自在性の高いターン弧を描くことがすこぶる容易に感じ、ゲレンデ内の様々なコース、そしてスノーコンディションをターンサイズの規制を受けることなく自由に快適に滑り倒すことができます。 |
|
サイズ
(cm) |
回転半径
(m) |
サイドカット(mm) |
1/2
重量(g) |
トップ |
センター |
テール |
157 |
R13.8 |
125 |
80 |
110 |
|
161 |
R14.6 |
|
165 |
R15.4 |
|
171 |
R16.7 |
|
※印の付いた掲載重量は弊社実計測の重量(g)です。
|
|
|
'23 BLASTRACK (ブラストラック)
FARTHER (ファーザー)
メーカー希望小売価格 ¥104,500(税込)

ビンディングのセットプランはコチラ
↓ ↓ ↓ 動画 ↓ ↓ ↓
|
WANGELスタッフコメント |
前季フレックスバランスのチューニングが施され、乗り味がブラッシュアップされたこのモデルのターンフィーリングは今季も全く色褪せることがなく、むしろその評価上がるばかりです。センターからテール部分が生み出すほど良い張り感が雪質を問わないスキーの走りを実現して、春のザラメ雪など荒れた雪質においてもターンスピードが落ちることなくスピーディーな滑りをサポートしてくれます。他には存在しない突き抜けた性能は希有なもので、オールマウンテン・フリーライディングモデルとしての性能を余すところなく持ち合わせるこのスキーは、時代を越えて定番化していく可能性を強く感じさせてくれる一台です。 |
|
サイズ
(cm) |
回転半径
(m) |
サイドカット(mm) |
1/2
重量(g) |
トップ |
センター |
テール |
162 |
R14.3 |
124 |
92 |
112 |
|
169 |
R15.9 |
1,563※ |
176 |
R17.6 |
1,658※ |
183 |
19.5 |
|
※印の付いた掲載重量は弊社実計測の重量(g)です。
|
 |
|
'23 BLASTRACK (ブラストラック)
STYLUS (スタイラス)
メーカー希望小売価格 ¥99,000(税込)


↓ ↓ ↓ 動画 ↓ ↓ ↓
※試乗スキーは一昨年モデルになりますが、デザインチェンジだけですので、性能は同じです。 |
サイズ
(cm) |
回転半径
(m) |
サイドカット(mm) |
1/2
重量(g) |
トップ |
センター |
テール |
162 |
R18.8 |
104 |
68 |
92 |
|
169 |
R20.6 |
1,403※ |
176 |
R22.5 |
|
※印の付いた掲載重量は弊社実計測の重量(g)です。
|

|
WANGELスタッフコメント |
コブ斜面でのパフォーマンスをメインターゲットにしたモデルで、ネオフレックスエッジを採用していることもあり、少ない力で簡単にスキーがたわんでくれる感覚があります。ねじれに対する剛性感はしっかりとしているので、ターン前半はマイルドに雪面を捉え、中盤から後半にかけてはエッジのかかり具合も良くスムーズに抜けていきます。過度な返りもなく、モーグルモデルよりはやや広なトップ部分がフラットバーンにおける操作感に対応して高いポテンシャルを感じます。様々なスタイルそしてテクニックに順応してくれる万能性が光る一台で、深いサイドカーブのカービングスキーを苦手とする方にもオススメできます。 |
|
'23 BLASTRACK (ブラストラック)
BLAZER LT(ブレイザーLT)
メーカー希望小売価格 ¥102,300(税込)

↓ ↓ ↓ 動画 ↓ ↓ ↓
|
サイズ
(cm) |
回転半径
(m) |
サイドカット(mm) |
1/2
重量(g) |
トップ |
センター |
テール |
160 |
R13.4 |
127 |
87 |
112 |
1,282※ |
170 |
R15.6 |
1,347※ |
175 |
R16.7 |
|
※印の付いた掲載重量は弊社実計測の重量(g)です。
|
|
WANGELスタッフコメント |
160cm・1/2prで1,260gという超軽量なライトツアリングモデルが今季より新登場。Touringカテゴリーに属しながら、実際のターンフィーリングとしては、オールマウンテン・フリーライドモデルとして使うことができる性能を余すところなく持ち合わせており、特徴的な軽量感とは裏腹に高い安定感を維持できる走破性には目を見張るものがあります。整地ではほど良くグリップ感あるターン弧を、ザラメ雪などの非圧雪ゾーンでは快感度の高い浮遊感を味わうことができます。超軽量でありながらフレックス・トーションのバランスが非常に良く、不安定要素の少ないシャープなターン弧を描くことができる出来の良い一台です。 |
|
|
|